みなさんこんにちは!
美魔女たちのバックステージへようこそ★
現役エステティシャンのカンナです🐶
今日は女子の敵、セルライトについて★
ももの裏がボコボコ~という方や
痩せてるのになんであるの❓という方
医者の不養生ならぬ
エステティシャンのセルライト的な方😂
そんな方たちのための記事です
セルライトのケアの仕方
まずは敵を知るところから★
セルライトは
思春期以降の太った人~痩せた人までほとんどの女性にみられる現象
毛細血管についてる脂肪細胞が浮遊し
そこに老廃物や水分をトッピングして🍨
コラーゲンで固められてしまった
特殊な脂肪の事です
可愛く書いてみましたけど可愛くないですね💦
ちなみに
一つでもできると脂肪細胞同士でくっつき大きな塊に…
海外ではオレンジのように表面がぼこぼこなので
【オレンジピールスキン】と呼ばれ
見た目だけじゃなく表面がかさつく原因になったりします😅
まあ厄介なのがダイエットしても
脂肪や老廃物が代謝されないことで
体重が落ちても下半身のサイズが変わりにくいんですよね~
セルライトのできる仕組み
皮下脂肪の血行不良によるむくみ
ホルモンバランスや自律神経の乱れ、冷え性によって
血行不良が起こり老廃物が溜まり始める
脂肪細胞が肥大化
脂肪細胞の代謝が乱れて肥大化★
脂肪細胞内に脂肪をため込むようになり
2~3倍の大きさに肥大★
さらなる血行不良
肥大化した脂肪細胞により
さらに血管が圧迫されて血行が悪化
脂肪細胞同士が凝縮しセルライトに
脂肪細胞同士が付着し塊に成長★
老廃物もさらに溜まってはっきりした凸凹状態に…
セルライトの原因
むくみやすい
むくみとは
余分な水分や老廃物が溜まり
血液やリンパに流れが悪くなり
皮膚組織に多量にたまった状態です
きつい下着
締め付ける下着は
下半身の血管やリンパ管も締め付けて流れを悪くします
便秘
溜まった便からガスが発生し
腸が下垂して血管などを圧迫し
下半身への循環を悪くしてしまいます
ダイエット
栄養不足になったことがある細胞は
次の飢餓に備えて脂肪を蓄えてしまいます
冷え性
冷えてる人は局所の温度が低く
血液やリンパの流れが悪くなっています
脂肪細胞は栄養を取り込むことや
老廃物を排出することが難しくなり
変性を起こします
ストレスが大きい
ストレスを感じた時に出る
【抗ストレスホルモン】
自己防衛のために本来は必要のない
(脂肪を蓄えて身を守る)
という指令を出します
恐ろしや~💦
その他
運動不足や代謝の低下は脂肪のつきやすい体になるだけでなく
老廃物が体内に蓄積されやすい状態を招きます
更年期などホルモンバランスが乱れがちな時も
代謝が乱れることでできやすくなります
血液やリンパの流れが悪くなると老廃物が体内に残りやすくなります
もともと冷え性やむくみやすい体質の人は
末しょう循環が良くないので肥満でなくても注意が必要です
まとめ
セルライトは肥満と違って
脂肪細胞が血管から遊離し
老廃物がコラーゲンによって固まるため
温度が伝わりにくく
ダイエットやエクササイズ、サウナや半身浴では
解消されません💦
これ以上増やさないために原因の6つの解消をしつつ
今あるセルライトは
外的ケアと内的ケアの両方でやってかないと
難しいかもしれません😖
エステの機械や発汗・マッサージで
セルライトでつぶされてしまっている血管やリンパの流れを活性化させ
塊になっていた本来の単体の脂肪細胞に戻していったり
生活習慣の改善(冷え性・便秘・むくみの解消)を同時に
していくのが解消の近道です★
皆さん一緒に頑張りましょう~😆
それではまた アデュー
🌸カンナ🌸