みなさんこんにちは!
美魔女たちのバックステージへようこそ★
現役エステティシャンのカンナです🐶
雨が降るごとに寒くなるとは聞いてましたが
急な寒さで体調崩していませんか~?
今回は女性の敵、冷えについて★
万年冷え性の方や
寒さ対策したい方におすすめの記事です
血液循環のコントロールは自律神経がしている
寒くなるとホッカイロとかヒートテック👕とか
着こみがちですよね
それでも寒さが解消されないこと、ありませんか?
冷え性だからと
日に何度もお風呂に浸かるのよ~とか
温泉旅行とかスーパー銭湯行ったら元とれるまで入るわ!
という方もいらっしゃるのですが
意外と冷えが解消されなかったり…
ちなみに長時間の入浴ですと
油分が出て、しわしわになっちゃいますよ~💦
すべてが血液に左右される
冷え性は血液循環が悪くなることから起こります
身体の血液循環をコントロールしているのは
自律神経なんです
気温が上がると
血管を広げて血流を良くし
体内の熱を外へ発散させます
逆に気温が下がると
血管を収縮させ血流を少なくして
熱が逃げるのを防ぎます
冷えが起こる工程
自律神経がバランス崩す
⇓
血管の収縮や拡張の働きが悪くなる
⇓
血管の循環がスムーズにいかない
⇓
冷えが起こる
この流れなので
厚着をしても寒さが改善されないケースがあるんです★
その他の作用
ちなみに
自律神経がバランス取れないと
他にも影響が…
ホルモン系統や消化器もコントロールしているので
生理痛や腹痛とかが出ることも
風邪をひきやすくなったり
冷えを軽く考えていると
のちのち大きな病につながることもあるかもですね💦
まとめ
冷えといても外気温等で冷えているケースだけでなく
自律神経のバランスが崩れて冷えているケースも
あるというお話でした★
着込んでもなかなか冷えの解消にならない方は
自律神経に(生活のリズムを整える等で)注目して
健やかにお過ごしくださいませ★
それではまた アデュー
🌸カンナ🌸