みなさんこんにちは!
美魔女たちのバックステージへようこそ★
現役エステティシャンのカンナです🐶
秋めいてきましたね✨
栗🌰サツマイモ🍠かぼちゃ🎃ブドウ🍇…
鍋もいいなぁ~…
…食欲の秋ですねw
そして寒いのでなかなか動かない😅
⇓
太りますよね💦
太るメカニズム
そりゃ食べ過ぎたら太るよ!とか
動いてないからね…というのは置いといて
もう少し詳しく解説していきますね★
肥満の原因
消費エネルギーに対して摂取エネルギーが多すぎたため
当たり前やん!と突っ込まれそうですが
まあまあ聞いてください😁
1日くらいの暴飲暴食は太る原因にはなりません
一時的に摂取エネルギーが余って脂肪細胞に蓄積されても
その後にエネルギーの足りない状態になったときに
消費されてしまうから★
じゃあなんで太るの?
食べ過ぎや運動不足の日が
何か月、何年と続いてしまったから😂
体脂肪がたまる仕組み
食べ物がどうやって消化されていくかの
お話になってしまうのですが
食べ物を食べる
⇓
胃や腸で消化
⇓
肝臓や脂肪細胞で再び中性脂肪に合成されて蓄えられる
食べ物に含まれる糖質はブドウ糖として吸収
ブドウ糖から作られたグリセロールは
脂肪からつくられた遊離脂肪酸と
結合して中性脂肪になる
⇓
甘いものや糖質・アルコールを多くとりすぎ
脂肪を多く含むものを食べ過ぎる
⇓
中性脂肪が増えて太りやすい
甘いものに含まれる砂糖や果糖などの単純糖質は
吸収されやすく血中にブドウ糖が増えやすい。
これを処理するために膵臓から大量のインスリンが分泌され
ますます中性脂肪がたまりやすくなる💦
肥満は遺伝❓❕
親も姉妹も太ってるから~…
という方もいらっしゃいますが
遺伝的要因で肥満になるのは
全体の3割だそうです★
遺伝的要因は
脂肪細胞数・酵素の先天的異常・インスリン分泌気質や体質
あとは肥満遺伝子
後天的要因は
食習慣・好み・社会や環境的要因・心理的要因
運動不足や代謝の低下も関係してきます
もともと生まれつきはどうにもならないかもですが
後天的な要因の運動不足や食習慣は
本人次第でなんとか変えられそうですね✨
その他
これは詳しい方に聞いた話ですが
東洋医学的には
病気ではないけれど
心か身体のどこかにひずみがある状態らしい
本来誰しも身体のバランスを保つ力を持っているのに
心身のどこかに問題があるため
必要以上に食べ過ぎてしまったり
身体を動かそうという意欲がわかなかったりするそう
まとめ
摂取エネルギー<消費エネルギーということ
肥満の遺伝的要因は3割なので大体は変えられるということ
遺伝とかいってるけど
そーいえばカンナの家族1人も太ってる人いないな。
ヤバい。。
書きながら言い訳できなくなってきたな…と💦
ダイエットする方❕
カンナと一緒に頑張りましょ★
それではまた アデュー
🌸カンナ🌸