美魔女の肌トラブル別対処法★シワ編

美容

みなさんこんにちは!

魔女たちのバックステージへようこそ★

現役エステティシャンのカンナです🐶

 

みなさん、肌トラブルってどうしますか❓

明日大事な日なのに…とか

ここを何とかしたい~!!とかありますよね★

肌トラブル別の対処法😆💛

今回はシワ編

なんだか乾燥して目元が…とか

法令線が深くなってる…とか

マスクをしてるとはいえ

顔見て話すし

食事中はマスク、外しますよね?

あなたのシワ、見られてますよ😱

シワの原因とシワができるまで★

まずは敵を知ること★

真皮の結合組織の変化と深いかかわりを持っていて

目の周囲から始まり👀

鼻根🐽、額→口唇部👄と広がる様です…

書いててほんとにヤダw

目の周りは皮膚が薄く

顔の中で皮脂腺の脂分も一番少ない部分なので

乾燥しやすいです

プラス

まばたき運動を何千何万回とするので

疲労が起きやすいんです🙋

若いうちはいいんですよ~

真皮はスポンジみたいなもの

若い肌だとスポンジの間に

ヒアルロン酸コンドロイチン硫酸などの

ムコ多糖類が水分を保持して弾力・みずみずしさを保つんです

これが

年齢を重ねると

線維芽細胞の増殖機能や

ヒアルロン酸コラーゲンをつくる力が低下してくると

水分低下・コラーゲン減少→真皮組織構造が変化⇒シワという…

紫外線も敵です⚡

表皮や真皮細胞が傷つき⇒皮膚のはりや弾力が失われるんです

さらに

年を重ねるごとに線維が劣化を起こすので

さっきいってた

スポンジが長期間なにもせず放置すると

劣化してもろくなるのと一緒で

真皮が老化するんですぅ~💦

表皮の下の土台になっている真皮が老化しくずれると

おのずと表皮にもシワとなって出てくるという…

ほんと怖い😱

シワの種類

シワは3種類

表皮性シワ(ちりめんジワ)

目の下に横に出るあいつですよ!

表皮代謝が正常でなく保水力が不足しているのが原因

こいつは保水力が回復すると退治できます(`・ω・´)b

真皮性シワ(小じわ)

目尻や額などの表情筋の方向と垂直にはいるアイツです!

真皮結合組織のハリや弾力不足によってできます

ちょっと手強い

老人性シワ(大ジワ)

目の周り、口の周り、顔の輪郭に太いひだとともに

くぼみやたるみによる形の変化が目立つぅ…

真皮組織のハリや弾力がさらに低下

脂肪細胞や筋組織の柔軟性がなくなって

骨や筋肉の動きに対応できなくなったことによる。。。

書いてて言葉が鋭利に刺さる刺さる🙉💦

解決方法

お食事や生活習慣のアドバイスは

カンナのエステティック備忘録★を

ご覧ください💛

ここではお手入れの仕方を書きますね★

お家では

化粧水・美容液・保湿クリーム等で

日常的に紫外線や乾燥から肌を守ることが大事★

オイルやクリームを使ってマッサージして

血行やリンパを促進してもいいですね~💛

ちなみにエステでは

  1. 表皮・真皮細胞の活性化
  2. 皮下組織や筋肉の代謝促進

この2点攻めをしていきます★

1の表皮・真皮細胞の活性化では

マッサージ

リズミカルに刺激して血流やリンパの流れを良くして細胞に栄養・酸素の供給を盛んにする★

リラックスさせ、自律神経やホルモン・免疫系の働きを整える

パック

皮膚に充分な水分を与え、皮膚を柔らかくし細胞の新陳代謝を高める

こちらもリラックスさせ、自律神経やホルモン・免疫系の働きを整える

2の皮下組織や筋肉の代謝促進では

皮下組織や筋肉に適度な刺激を与えて脂肪組織や筋組織の代謝を促進してたるみの改善(リフティング)させる

マッサージとともに低周波機器の刺激も効果的★

 

あくまでその人に合ったケアをするのがベストです★

自分でケアするの面倒くさ~い(´;ω;`)という方は

時にはエステやスパを頼ってもいいかもですね★

まとめ

今回の記事で

シワのできる仕組みが判明したと思うので

あとは

お手入れを間違えなければOKです★

ここまで読んでいただいたのでしないと思いますが

念のため⚡

お手入れ面倒くさいから洗顔後何も塗らない~とか

マスクしてるしUVケアしなくて大丈夫っしょ!とか

絶対だめですよw

この記事を読んで

自分のシワの状態を知って化粧品ラインを変えるのもよし👍

行きつけのエステのお姉さまに相談するもよし✋

美容皮膚科のちから技をしに行くのもよし🙆

日常に取り入れて続けられる範囲で組み込みましょう★

それではまた アデュー

🌸カンナ🌸

タイトルとURLをコピーしました