みなさんこんにちは!
美魔女たちのバックステージへようこそ★
現役エステティシャンのカンナです🐶
みなさん、肌トラブルってどうしますか❓
明日大事な日なのに…とか
ここを何とかしたい~!!とかありますよね★
肌トラブル別の対処法を
シリーズ化していこうと思ってます😆💛
今回ニキビ編★
生理前に大きいやつができちゃったとか
何でこんなところに…とか
マスクをしてるとはいえ
顔見て話すので
あなたの肌荒れ、見られてますよ😱
ニキビの原因と対策
まずは敵を知ること★
ニキビとは活発な皮脂腺を持つ毛包の入り口が閉じて
皮脂が出られなくなっている状態と
毛包内部の詰まった皮脂によって
毛包周辺が炎症を起こしている状態をいいます
なぜニキビができるか
①思春期・男性ホルモンや黄体ホルモンの分泌量が増加
⇓
ホルモンバランスの崩れ
⇓
皮脂腺が活発化して皮脂分泌が増大
②遺伝的要因・ストレスなどの精神的要因
⇓
ホルモンバランスの乱れ
③胃腸の調子が悪い・糖分の過剰摂取等の食生活
⇓
ビタミンの代謝異常が起こる
①~③のせいで
皮脂分泌が増加
皮脂の排出口の毛孔の角質が肥大閉塞
→皮脂が毛孔に詰まる
そして…
- アクネ菌が活発に活動し皮脂を栄養として増殖。皮脂は分解
- 遊離脂肪酸(皮脂の分解生成物)が作用。 →皮膚にかゆみや炎症を起こす
- 白色ブドウ球菌があると周囲の真皮組織を破壊して化膿させる
ニキビ肌の特徴とタイプ
ニキビ肌はいくつかタイプがあって
大きく分けて4種類★
①コメド:毛包の入り口が閉じ、皮脂が出られなくなって詰まった状態
白ニキビと黒ニキビがある
女子のお顔で黒ニキビはあんまりないかもしれません…
あるとしたらお背中とかにあるイメージなので
ここでは白ニキビに注目🙋
②赤ニキビ:毛包内で繁殖したニキビ菌によって皮脂が分解されて
刺激物質となり毛包の周囲が刺激を受けて
炎症を起こす
③黄ニキビ:毛包内で繁殖したブドウ球菌が毛包外に出て
周囲の真皮組織を破壊して化膿させる
④ニキビ跡:化膿が治った痕は組織が失われて凹みになるか
血管の塊のような赤い凸状態になる
順番としては
普通の状態
⇓
白ニキビor黒ニキビ
⇓
赤ニキビ
⇓
黄ニキビ
という感じに変化していきます💦
2つ目くらいでストップさせたいですね😅
解決方法
お食事や生活習慣のアドバイスは
カンナのエステティック備忘録★オイリー肌編を
ご覧ください💛
ここではお手入れの仕方を書きますね★
エステでは
1皮脂が毛孔に詰まらないようにつまった汚れや皮脂を取り除く2皮膚を清潔に保つために菌の増殖を抑え、殺菌する
その他で
ストレスの解消や食事を見直すことが重要になります
額・鼻の上・口周りは毛孔が詰まりやすく
皮脂分泌量が他の個所の2~3倍💦
1ニキビ個所を清潔に保つこと
2優し~く優し~く洗うこと
3場合によっては角質層が厚くなってることもあるので
ご自宅ではスチームを当てたり、ホットタオルで
毛穴を柔らかくしてから
洗顔もいいかもしれませんね😘
エステだと
スチームで毛穴を開かせてからガラス管で吸引するとか
イオン導入やピーリング等は肌状態に応じて…という感じです😅
自分では判断できない~わかんな~い(´;ω;`)という方は
時にはエステやスパを頼ってもいいかもですね★
まとめ
今回の記事で
ニキビの仕組みが判明したと思うので
あとは
お手入れを間違えなければOKです★
ここまで読んでいただいたのでしないと思いますが
念のため⚡
ニキビ全つぶしする~とか
真っ赤に炎症してるのにAHAでピーリング~とか
絶対だめですよw
この記事を読んで
お手入れに励むのもよし👧
自分のニキビレベルを知って皮膚科に行くもよし👍
行きつけのエステのお姉さまに相談するもよし✋
日常に取り入れて続けられる範囲で組み込みましょう★
それではまた アデュー
🌸カンナ🌸