みなさんこんにちは!
美魔女たちのバックステージへようこそ★
現役エステティシャンのカンナです🐶
カンナのための備忘録8です★
今回は
エステティシャンが必要な水溶性ビタミンの知識
前回も書きましたがあくまで基礎知識ですのであしからず★
日々勉強しているつもりですが知識が古かったらすみません💦
水溶性ビタミン
その名の通り水に溶けやすいビタミンですね
ビタミンB1(チアミン)
性質:水によく溶ける・加熱に対して酸性で安定
生理作用:高脚気因子・糖代謝に関係し神経系の調節や食欲増進
欠乏すると:脚気・神経炎・便秘・食欲減退
含有食品:穀物胚芽・酵母・卵黄・豆類・牛乳・肝臓・豚肉
ビタミンB2(リボフラビン)
性質:熱や酸に強い・アルカリ性に弱い
生理作用:発育を促す・皮脂分泌調節作用・抗皮膚炎因子・糖質、アミノ酸、脂質代謝
欠乏すると:口唇炎・口角炎・脂漏性皮膚炎
含有食品:肝臓・米ぬか・卵・緑黄色野菜・牛乳・肉・胚芽
ビタミンB6(ビリドキシン)
性質:酸にやや強い・中性、アルカリに弱い・光に弱い
生理作用:抗皮膚炎因子・アミノ酸代謝に関与する
欠乏すると:皮膚炎・貧血
含有食品:酵母・米ぬか・牛乳・穀類・大豆・卵黄・肉類
ビタミンB12(シアノコバラミン)
性質:酸アルカリに弱い・熱に強い
生理作用:抗貧血作用・タンパク質代謝に関与
欠乏すると:悪性貧血・神経障害
含有食品:肝臓・チーズ・肉・魚・卵・貝類
ビタミンC(アスコルビン酸)
性質:熱、空気、アルカリ、酸素に弱い・酸、低温にやや弱い・水に溶けやすい
生理作用:抗壊血病作用・メラニン顆粒生成の抑制・毛細血管の強化
・コラーゲンの生成と維持・タンパク質代謝に関与
欠乏すると:色素沈着・壊血病・貧血・成長不良・皮下出血
含有食品:緑黄色野菜・淡色野菜・果物・イモ類・緑茶
パントテン酸
性質:水、アルコールに溶ける・酸、熱、アルカリに弱い
生理作用:脂質、糖質代謝に関与
欠乏すると:皮膚炎(人での欠乏症はない)
含有食品:野菜・落花生・はちみつ・鶏卵・牛乳
ニコチン酸(ナイアシン)
性質:熱に強い
生理作用:酸化還元反応に関与・抗ペラグラ因子
欠乏すると:ペラグラ病・皮膚炎
含有食品:穀物・酵母・牛乳・肝臓・魚、豆類・鶏卵
葉酸
性質:熱に弱い・酸に弱い
生理作用:抗貧血因子・血球の再生・アミノ酸代謝に関与
欠乏すると:貧血
含有食品:魚肉・卵黄・豆類・牛乳・緑黄色野菜
まとめ
今回は水溶性ビタミンのお話でした★
夏の土用の丑の日にウナギ、よく食べられてますよね!
暑いと食欲がなくバテ気味になりますが…
ウナギはビタミンB1いっぱい入ってるんです★
食欲増進ですね(^_-)-☆
カンナ的にビタミンB類は
ニキビ薬や目薬に入っているイメージが強いですね~
ビタミンC取っておけばニキビ大丈夫と思ってるそこのあなた🙋
違うよ~☆彡
今できてるニキビに悩んでいる方はビタミンB類を!
ニキビ跡に悩んでいる方はビタミンCを!
身体の内側に食べて入れて🥕
肌に塗ったりエステで導入して外から入れて🍋
両方から摂取していただいて✨
美肌をキープしましょう~★
お肌だけじゃありませんよ~
糖代謝や脂質代謝にもかかわってきますので
健康美にビタミンは欠かせないですね★
それではまた アデュー
🌸カンナ🌸