みなさんこんにちは!
美魔女たちのバックステージへようこそ★
現役エステティシャンのカンナです🐶
カンナのための備忘録7栄養素編です★
今回は脂溶性ビタミン🥕
エステティシャンが必要なビタミンの知識
前回も書きましたがあくまで基礎知識ですのであしからず★
日々勉強で更新してるつもりですが
知識が古かったらすみません💦
脂溶性ビタミン
そのままですが脂に溶けやすいビタミン類の事です
ひとつづつ解説しますね(^_-)-☆
ビタミンA(レチノール・カロチン)
性質:熱に強く酸化されやすい
生理作用:粘膜表皮細胞の正常保持・新陳代謝を正常にする・暗順応の正常保持・抗腫瘍作用
欠乏すると:サメ肌・角化異常・皮膚乾皮症・夜盲症
含有食品:肝油・牛乳・牛豚肉・バター、チーズ・卵黄・緑黄色野菜
ビタミンD(エルゴカシフェロール・コレカシフェロール)
性質:熱にやや強く酸化されやすい
生理作用:カルシウムやリンの代謝に重要で皮膚の健康美を保つ・骨格の成長発育
欠乏すると:かぶれやすく、乾燥しやすくなる・小児はクル病・成人は骨軟化症をおこす
含有食品:魚肝油・乾物・卵黄・牛乳・魚・バター・チーズ・肝臓・シイタケ
ビタミンE(トコフェロール)
性質:熱に強く酸化されやすい
生理作用:毛細血管を拡張し血液循環を促す・皮膚の老化防止・抗不妊症ビタミン
欠乏すると:不妊症・筋肉の萎縮
含有食品:小麦胚芽・肝臓・落花生・大豆油・牛乳・緑黄色野菜・豆類
ビタミンK(フィロキノン)
性質:熱や酸に強くアルカリや光に弱い
生理作用:血液凝固因子の活性化
欠乏すると:血液の凝固が遅くなる・普通の食事を摂取している人は心配ない
含有食品:緑黄色野菜・肝臓・海藻
まとめ
脂溶性ビタミンは水溶性と違って
その名の通り、水に溶けない性質で
取りすぎると過剰症を起こすことも…
注意が必要です💦
ただの知識の羅列じゃん⚡直接美容関係ないじゃん!
と思われるかもしれませんが
例えばビタミンDは
日本ではまだ主流ではないですが
海外では飲んでる方が多いサプリメントの一つです
日焼けを避ける日本人女性は日差し🌞からとれるDが少なく…等
と美容的観点からも必要な知識につながります💛
ビタミンを一気にやろうとしたのですが長い長い~😅
脂溶性と水溶性で分けさせていただきました★
次回は水溶性ビタミンですね~
それではまた アデュー
🌸カンナ🌸